二俣川で一発試験 チャレンジャーが不安を吐露したり不合格を嘆いたり喜んだりする掲示板

二俣川で一発試験

一発試験チャレンジャー掲示板CHALLENGER BBS

運転免許試験場で一発試験を受験される方は、初回取得であろうが再取得であろうが結構特殊な人たちのカテゴリーに分類されるため(涙)、普段の環境でなかなか誰かに相談したりすることも難しいのではないかと思います。特に、自動車学校で指導を仰いでいない独学の方はまさにロンリー・ソルジャー状態なわけでして、私もそうでしたが結構かなり孤独です。

この掲示板は誰でも匿名で書き込み可能ですので、一発試験チャレンジャーの方で何か不安があったり吐露したいことがあったら書き込んでみてください。技能試験で何回か落ちた私が言うのも何なんですが、一発試験で一番大切なことは試験に不安を持ち込まないことです。不安な気持ちはここに置いてから試験に挑みましょう!

神奈川県以外の受験者の方の書き込みもウェルカムです! また、合格体験談や他の方へのアドバイスやレスポンスもお気軽にお願いします。なお、管理者が著しく不適当と判断する投稿や、他人やその他を誹謗中傷する投稿は予告なく削除することがありますので予めご了承ください。

  • お名前
    さん
  • タイトル
  • メッセージ
  • 暗証キー
    お好きな英数字8文字以内(記事の削除時に必要です)
  • 投稿キー
    右画字像の数を入力投稿キー
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
質問です!!
[投稿者] あーさん [投稿日] 2014/11/10(Mon) 14:23 No.713  » 返信
方向転換の際、
車体の頭をふってバックしても大丈夫なのでしょうか、
それともまっすぐからのバックで、曲がらないといけないのでしょうか。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/11(Tue) 13:28 No.714
方向変換は車の進行方向を変える事が課題ですので、変換するまでの過程に関しては脱輪や規定回数以上の切り返しなどをしない限りはやり方は自由です。
[投稿者] あーさん 2014/11/11(Tue) 17:21 No.715
ありがとうございます、不安だらけですが・・・がんばってみます。
[投稿者] トータル7回の合格者ですが… 2014/11/17(Mon) 20:43 No.720
頭を振るのは良くないと思います。
大体、方向転換にしろ縦列駐車にしろ、頭を降る必要性がないかと…。昔ですが、私は教習所にてそのような指導はされませんでした。スマートでは無いですよ。
私は縦列が課題でしたが、平行に停車してからバックにてダイレクトに入れました。
混乱させるつもりはありませんが、採点する警察官に対して決して心象は良くないと思います。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/17(Mon) 21:26 No.721
縦列駐車は頭を振ると余計に入れ難くなりますので、仰るように駐車スペースに対して平行に停車してから課題に入るのがセオリーですね。
[投稿者] ちえるん 2014/11/20(Thu) 21:47 No.722
確認させてください。
頭を振るとのことですが、コンフォートクラスの小型車ですか?
コンドルなど中型車以上は頭を振らないと方向転換が難しいと思いますが。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/21(Fri) 15:25 No.724
コメントありがとうございます。
話題となっているのは普通一種のケースですね。
フィニッシュ!
[投稿者] よそじボンバイエ [投稿日] 2014/11/14(Fri) 13:23 No.718  » 返信
本日、無事本検技能(2回目)合格することができました。仮免許から始まり通算7回、
講習も含めると約2か月のロンリーラン。

今日だけは自分を褒めてあげたいですw諦めずによくやったと…

ここでの皆様のお言葉、本当に支えになりました。
なによりも、「不可能ではないんだ」という諸先輩方々の
実体験が大きな自信となり、ここまでようやくこれたと感謝いたしております。

様々な事情で失い、苦労なさっている方々、絶対にあきらめないでください。
教習所卒がどうのこうの言うつもりは毛頭ございません。

しかし、この達成感…半端ないっす。

言葉纏まりませんが、先ずはご報告まで。
有難うございました!(このことば、ずーっと使いたかったんだぁw)
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/17(Mon) 14:04 No.719
合格おめでとうございます!
達成感が非常に大きい試験である事は間違いなですね。不合格のたびに折れる心を、戻して戻して合格した時の喜びは、言葉ではなかなか表現できませんね。まさに自分を克服するとう表現がぴったりな試験だと思います。
一発試験チャレンジお疲れ様でした! 安全運転で楽しいドライブを!
無題
[投稿者] あーさん [投稿日] 2014/11/12(Wed) 16:38 No.716  » 返信
本日、二俣川技能試験。
一回目、受かりました(泣)
返信頂いた事も役立ちました。
ありがとうございました!
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/14(Fri) 08:43 No.717
合格おめでとうございます!
1回での合格、素晴らしいです。一発試験チャレンジ、お疲れ様でした!
momota4sai114610
[投稿者] あーさん [投稿日] 2014/10/21(Tue) 08:17 No.702  » 返信
ありがとうございます。
なんか、本免では決まったコース以外に自主コースとかあるのですか?
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/10/21(Tue) 13:12 No.704
以前はコースの前半は指定経路、後半は自分で経路を決める方式でしたが、今は全て指定経路となっています。
[投稿者] あーさん 2014/11/07(Fri) 15:29 No.711
返信が遅くなりすみません。
返信ありがとうございます。

来週本免許技能試験です。
一応コース表を買いましたが、走る時間もなく…大丈夫だろうか…かなりしんぱいです。
自主コースはなくなったのですね、少し安心です。
曲がる道等は試験管が教えてくれるのでしょうか。
でも、30メートル手前から合図って、教えてくれる前にもうやらなきゃいけないですよね。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/08(Sat) 11:07 No.712
道順は試験官が口頭で指示してくれますが、できればコースは頭に入れてから試験に臨まれた方が良いと思います。その方が落ち着いて運転できると思いますので、是非ともGoogleのストリートビューなどを活用してコースはある程度でも頭の中に入れておくことをお勧めします。

路上試験は安全確認を徹底しないとすぐに減点されてしまいますので、少しでもコースの特徴を把握した上で臨まれた方が、結果、近道になるのではないかなと思います。
頑張ってください!
1歩前進!
[投稿者] うっかり失効momo [投稿日] 2014/11/04(Tue) 19:28 No.708  » 返信
仮免技能、8回目でようやく合格しました!やっと前に進めます。(泣)
今日もまたありえないS字で脱輪したので、だめかと思ったらまさかの合格…夕べも今朝も、コースシュミレーターでイメトレしました。ありがとうございました。掲示板での励ましの言葉もうれしかったです。良かった、神奈川県民で。仮免7回落ちても頑張れたので、路上も頑張れると思います。またこちらでいい報告ができますように。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/05(Wed) 11:32 No.710
合格おめでとうございます!
仮免技能試験を乗り越えてしまえば、免許証はもうすぐそこです。路上試験はとにかく安全確認を徹底して臨めば、仮免ほど難しくは感じないと思います。あとは最後の課題を落ち着いてやる事ですね。
頑張ってください!
疲れました。
[投稿者] うっかり失効 [投稿日] 2014/11/04(Tue) 12:41 No.707  » 返信
先日やっと二俣川で本免技能受かりました…。仕事の合間で行きましたので、半年程度かかりました。仮免3回目、本免1回目でした。
ウインカー前後の目視、一時停止後の確認、キープレフト、右折の適切な位置、など細かいところが再取得者にはハードルになると感じました。
結果、冷静に集中してやりきれば受かるんだとわかり(もう受けたくはないですが)、自信になりました。
こちらのサイトを見て、一発でやってみようと思い始めましたので、感謝です!
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/05(Wed) 11:26 No.709
合格おめでとうございます! 
再取得者はどうしても運転癖がついているので、それを矯正するのが本当に難しいですね。私もそこが一番苦労しました。こんなこと普通しないだろうという先入観もあり、意識して試験用の所作を行うのにとても大変でした……。
うっかり失効とのことで、今後は更新忘れずに楽しいドライブを!
一発試験チャレンジお疲れ様でした。
自由になった
[投稿者] bopo [投稿日] 2014/10/30(Thu) 18:01 No.705  » 返信
外国人です、幕張免許センターで受験して先日合格しました。皆さんとは逆に経験者じゃなく、初心者です。仮免学科一回、仮免技能六回、本免学科一回、路上試験八回って長い道のりでした、辛かった。六回目の仮免試験に三回も隣に座っていた優しい試験官でその日始めての完走で合格しました。ポールに合わせて停車する前に試験官からここで止めたら減点するよって善意満タンの一言でした。路上試験は二三回かなと思ったが仮免の回数を上回った意外な展開でした。路上は楽勝だってよく耳にするけど、私の場合は逆です、ここは初心者と経験者の違いでしょう。恥ずかしいが、八回目の路上で初めて場内課題に突入、時間制限ないから慎重に慎重に縦列駐車を完了しついに合格しました。仮免の賞味期限まであっと一ヶ月でした。奴隷から自由人になった心境です。

別に外国人として日本人より難しいとは思ってないですが、日本人の皆さんに励ましになれば幸いです。自分の経験として、死ぬほどの練習、実車での練習を最小限に抑えるため(じゃないと一発試験のメリットがなくなる)なんでもイメトレ、ギアチェンジ、半クラッチなど車の操作までイメトレできる、イメトレの効果は絶大です。電車の中、歩くとき、自転車乗る時、トイレの中等いろいろ、無料ですから、贅沢に練習してください。路上苦手な方はyoutubeのドライブ動画を見て練習できます。数日あるいは十数日のイメトレで体がかなりの程度で覚えるから、そのあと一回の実車練習で運転操作と融合して固めます。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/10/31(Fri) 13:34 No.706
合格おめでとうございます!
時間制限がないので慎重にというのは、これから受験される方にとって本当にいいアドバイスですね。課題は自分のペースで慎重に、それが合格への近道であることは間違いないですね。
一発試験チャレンジ、お疲れ様でした! 安全運転で楽しいドライブを!
momota4sai114610
[投稿者] あーさん [投稿日] 2014/10/20(Mon) 15:56 No.700  » 返信
二俣川普通路上は、全く検討もつかないのですが、どんなのでしょうか。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/10/20(Mon) 16:13 No.701
こんにちは。
路上試験は、仮免と同様に助手席に試験官、後部座席に受験者を乗せて試験場周辺の一般道を走ります。採点方法や基準は場内試験と全く同様で、70点で合格なのも同じです。

路上の採点で減点が超過していないと思われる場合は、場内に戻ってきてから方向変換か縦列駐車の課題を行います。そこまでやって70点以上の点数が残っていれば普通一種は合格となります。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

- E-PAD -

投稿した記事を削除する No 暗証キー