二俣川で一発試験 チャレンジャーが不安を吐露したり不合格を嘆いたり喜んだりする掲示板

二俣川で一発試験

一発試験チャレンジャー掲示板CHALLENGER BBS

運転免許試験場で一発試験を受験される方は、初回取得であろうが再取得であろうが結構特殊な人たちのカテゴリーに分類されるため(涙)、普段の環境でなかなか誰かに相談したりすることも難しいのではないかと思います。特に、自動車学校で指導を仰いでいない独学の方はまさにロンリー・ソルジャー状態なわけでして、私もそうでしたが結構かなり孤独です。

この掲示板は誰でも匿名で書き込み可能ですので、一発試験チャレンジャーの方で何か不安があったり吐露したいことがあったら書き込んでみてください。技能試験で何回か落ちた私が言うのも何なんですが、一発試験で一番大切なことは試験に不安を持ち込まないことです。不安な気持ちはここに置いてから試験に挑みましょう!

神奈川県以外の受験者の方の書き込みもウェルカムです! また、合格体験談や他の方へのアドバイスやレスポンスもお気軽にお願いします。なお、管理者が著しく不適当と判断する投稿や、他人やその他を誹謗中傷する投稿は予告なく削除することがありますので予めご了承ください。

  • お名前
    さん
  • タイトル
  • メッセージ
  • 暗証キー
    お好きな英数字8文字以内(記事の削除時に必要です)
  • 投稿キー
    右画字像の数を入力投稿キー
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ダメ、ゼッタイ! 気持ちは痛いほど分かりますが……。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 [投稿日] 2014/12/16(Tue) 14:17 No.737  » 返信
運転免許センターで警察官に賄賂 容疑の中国人逮捕/鴻巣 (埼玉新聞)

運転免許の試験で試験官に賄賂を渡そうとしたとして、県警捜査2課と鴻巣署は15日、贈賄の疑いで、中国籍で自称戸田市美女木、無職の男(32)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、15日午前10時20分ごろ、鴻巣市の県警運転免許センターで、技能試験に臨んだ際、試験で取り計らいを受けようと、技能試験官の男性警察官に現金1万円を渡そうとした疑い。同課によると、センター内のコースに出る際、男が試験官に「これで何とかお願いします」という趣旨の言葉を掛け、1万円を手渡そうとした。試験官は拒否し、現行犯逮捕した。
男は2月に来日して以来、同免許センターで複数回、外国運転免許証切り替えのために技能試験を受けていたが、不合格になっていた。男は容疑を否認し、「別の所に置いてもらおうと思った」と供述しているという。
[投稿者] U 2014/12/22(Mon) 14:04 No.738
その気持ち、分かる自分が悲しいです (- -;)
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/12/25(Thu) 14:39 No.739
絶対にダメです!(笑)
AT→MT限定解除の難易度
[投稿者] 絶対二俣川で取る! [投稿日] 2014/12/01(Mon) 16:28 No.728  » 返信
はじめまして、これから長期計画で免許再取得を目指している物です
か(来年8月まで欠格期間ですが勉強・準備は開始してます)
車、バイク共に二俣川でとる予定ですので長くおつきあいお願いしますね

質問があります
所有している車がマニュアルの為、最終的にはMT免許が必要なのですが
二俣川での限定解除がMT仮免実技に比べてかなり簡単であれば「急がば回れ」でATを最初に取る事も選択肢です

大きな差がなければ最初からMTにするのですが情報がなくお聞きしました

普通自動二輪、大型自動二輪ともに二俣川でとりましたので(以前のコースです)多少は試験場コースの雰囲気にはなれています

とは言え仮免実技は4回ぐらいで受かれば上出来と思っています
[投稿者] よそじボンバイエ 2014/12/02(Tue) 15:27 No.729
はじめまして。

さて本題ですが、所有のお車がMT車なのであれば、最初から
MT一種を目指されたほうがいいかとな思います。

こちらの管理人様も書かれているように、一概にAT限定だから
取得しやすいとは思えません。確かに、AT車の方が操作は簡単で
楽ですが、逆に言うと試験官の目先は、操作手順云々ではなく
もっと別のところなのだ、とも考えられます。
事実、私は二俣川チャレンジャーではなく別の自動車王国「関東最大保有車率」
No.1の某県試験場wwwで挑戦しましたが、仮免5回受けた中、AT車限定の
合格者はひとりもいませんでしたよ…もっともMTについても私を含め2人しか
いませんでしたがw。
また、AT限定で仮免取得後最短5日間(1日2時間まで)の個人の実車練習を
行わなければなりません。隣にキャリアドライバーを同乗させ、仮免プレートを
ボディー前後につけるわけですが、この際、実車練習ではあなたの所有している
車は使用できません。それは、MT車だから。
あなたのその時点での仮免許書はAT限定です。
それらの不便さなども考慮すれば、MTをとってしまった方が絶対いいはずです。
AT→MT限定解除も仮免ほどではないにせよ、試験であることには変わりません。
また、試験代も其のつど発生しますよ。

長期間での取得を目指されているようであれば、仮にMTの方が合格率が低いとしても
(実際の比率は確証はありませんが、ほぼ同じもしくはMTの方がやや高いはず)、
コストも含め、MT車取得を目指す方が聡明かと思われます。

現実問題としてMT車免許の必要性が希薄な現代ですが、様々な角度からみて
判断されてはいかがでしょうか?
余計なこととは思いましたが、ひとつご参考までに…
[投稿者] 絶対二俣川で取る! 2014/12/03(Wed) 09:42 No.731
はじめまして、

貴重な意見感謝いたします

おかげで吹っ切れました(笑)
MTで受験します

またこの先アドバイスお願いします
よろしくお願いします
[投稿者] よそじボンバイエ 2014/12/03(Wed) 11:16 No.732
頑張ってください!
長期計画とはいえ、仮免や各種講習には取得または講習後、
~日以内までと制限がありますので、計画的に目指して下さい。

また、欠格期間中でも仮免許の学科や技能までは取得可能です。
ただし、ご存知かと思いますが、欠格中にはその先の本試験(学科・技能)を
受験することができません。また同時に本試験前には「取消者講習」を
受講済ませておかないと、これまた先に進めません。
八月ということですから、4月ぐらいに取消者講習を受講され(2日間)、
そののち、仮免学科(普通レベルです)→仮免技能(覚悟しましょうw)を取得、
八月の欠格明けまでに個人実車練習(五日間計10時間)を済ませ、
明けて、即本試験学科→技能試験(路上)とたたみかけましょう。
最後の「取得時講習」は公安委員会発行の運転技能合格証明書がないと
予約すら受け付けてくれませんので、本検技能合格後、即手当たり次第に
各公認教習所に問い合わせ・予約を入れるか。
もしくは、事前に済ませておきたいのであれば・届け出自動車学校(非公認)の
「特定講習」であれば、本検合格前に受講が可能で、技能試験の合格日に
即日免許が交付されます。ただし、一般的には届け出校による「特定講習」は
公認校の「取得時講習」に比べ金額が高い傾向にあるようなので、
すこし研究してみてはいかがでしょう?
学科はもとより、技能試験はダラダラと長く受け通ってしまうと、ポイントや
勘が鈍くなりがちになりますので、技能に関しては短期集中、じゃんじゃん予約は
入れて、さっさとカタ決めちゃいましょう。
あ、あと取消者講習ですが、過去に一度でも酒気帯びや飲酒での取り締まりが
ある対象者は2日間連続でなく、受講1日目(7時間)後、30日過ぎてから
ようやく、2回目(8時間)の講習を同場所で初回と同じ顔ぶれの受講者と一緒に
受けることになります。
[投稿者] 絶対二俣川で取る! 2014/12/03(Wed) 11:59 No.733
ありがとうございます

実は取消者講習は先日受講済みです(笑)
そこで、検定コースと思われるコースを数回走ったのですがATだとシフトチェンジの必要が無いため
左折時の幅寄せ等、いわゆる試験場走りにだけ集中出来たので今回の迷いが生じました(汗)

おっしゃる通りに8月までに仮免合格と特定講習受講を完了させる予定です
取得時講習は予約が大変らしいですね…

欠陥期間あけ、すぐに原付取得(無駄なようですがグリーン免許の期間を短くするためです)→本免学科、実技で晴れてブルー免許ゲットを予定しております
(^_^;)
[投稿者] よそじボンバイエ 2014/12/03(Wed) 13:40 No.734
かなり、計画的に実行に移されている様子!

すでに取消者講習を済まされているとのこと。
一年の猶予がありますから、欠格明け・八月でも十分間に合いますね。
私は、仮免取得後に手続きをしたので、本検まで時間が空いてしまい、
ちょっと時間を無駄にしましたw
また、試験場内で講習を受けられたのはラッキーですね。
仮免試験時はまた、違ったコースを求められるかもしれませんが、
一度でも走っているのと、そうではないのとでは気持ち的に違うはずです。
コースを完璧に把握していることは大きなアドバンテージにもなりますし。
試験当日、指定コースの案内なしでの走行の方が試験官の心象がいいなんて
ホントかどうかわからない話も聞いたことがありますしw

欠格明け、即原付ゲット→からのブルーライセンスへの件も中々見事な作戦です。
見た目は大切ですからね、何事もw
私は新緑映えるような色の免許なもので家族友人から散々笑われましたからw

一度の場内走行で左折時の幅寄せあたりを気にするところをお見受けしますと
こりゃ、速攻ゲットも可能じゃないですか?
大丈夫!!いけますよ、がんばってください!
[投稿者] 絶対二俣川で取る! 2014/12/03(Wed) 14:21 No.735
暖かいお言葉ありがとうございますm(__)m

幅寄せは昔自動二輪を取った時に徹底的に指摘されたもので
植え込みに体か当たりそうなぐらいを通ってやっと合格
それでも発表時に「寄せが甘い‼」と怒られました(^_^;)

公道であれをやったら歩道の人はみんな逃げますね(笑)

試験場での走りは特別だと思ってますので
慢心せずにチャレンジします
二俣川牽引一発
[投稿者] チャレンジャー [投稿日] 2014/12/02(Tue) 17:21 No.730  » 返信
明日から牽引一発チャレンジするのですが、コースとかは次曲がるところとかは教官は教えてくれるのでしょうか?
運転技術よりも全くコースを憶える自信がありません…
免許取り戻しました!
[投稿者] うっかり失効momo [投稿日] 2014/11/25(Tue) 19:31 No.725  » 返信
仮免は8回もかかったのに、路上試験は1回で合格することができました!本当にびっくりです。雨で歩行者が少なかったのと、最後の課題が縦列じゃなかったのもラッキーでした。
ありがとうございました、今後は更新に気を付けて生きていきたいと思います。(笑)
[投稿者] よそじボンバイエ 2014/11/26(Wed) 17:32 No.726
おめでとうございます!

仮免での苦労を考えると、拍子ぬけするぐらいの
感じはありますよね。でも、それぐらい安全確認と法規に則った
運転が出来ている証なのではないでしょうか?
なによりです。

当方も昨日、一日フルMAX・7時間の取得時講習を経て、
本日無事免許書を手中に収めました。

終わってしまえば「こんなもんか…」的なところはありますが、
今後は、お互い大切にそして安全運転に心がけて、
先の長い話ですが、次はゴールドを目指しましょう。

おつかれさまでした!
[投稿者] うっかり失効momo 2014/11/27(Thu) 21:38 No.727
>よそじボンバイエ さん
ほんとですね!しかし私は最後の最後まで左折注意されましたよ。(笑)夢に出てこないといいなぁ。いろいろとアドバイスいただいてありがとうございました。今回初めて気づいたのが20年前に免許を取ったときは中型だったのが、はれて(?)普通免許になったこと。(笑)今回のことで交通法規にはやたら詳しくなったので、一度ももらったことのない(笑)ゴールド免許もらいたいです。頑張りましょう~
質問です!!
[投稿者] あーさん [投稿日] 2014/11/10(Mon) 14:23 No.713  » 返信
方向転換の際、
車体の頭をふってバックしても大丈夫なのでしょうか、
それともまっすぐからのバックで、曲がらないといけないのでしょうか。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/11(Tue) 13:28 No.714
方向変換は車の進行方向を変える事が課題ですので、変換するまでの過程に関しては脱輪や規定回数以上の切り返しなどをしない限りはやり方は自由です。
[投稿者] あーさん 2014/11/11(Tue) 17:21 No.715
ありがとうございます、不安だらけですが・・・がんばってみます。
[投稿者] トータル7回の合格者ですが… 2014/11/17(Mon) 20:43 No.720
頭を振るのは良くないと思います。
大体、方向転換にしろ縦列駐車にしろ、頭を降る必要性がないかと…。昔ですが、私は教習所にてそのような指導はされませんでした。スマートでは無いですよ。
私は縦列が課題でしたが、平行に停車してからバックにてダイレクトに入れました。
混乱させるつもりはありませんが、採点する警察官に対して決して心象は良くないと思います。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/17(Mon) 21:26 No.721
縦列駐車は頭を振ると余計に入れ難くなりますので、仰るように駐車スペースに対して平行に停車してから課題に入るのがセオリーですね。
[投稿者] ちえるん 2014/11/20(Thu) 21:47 No.722
確認させてください。
頭を振るとのことですが、コンフォートクラスの小型車ですか?
コンドルなど中型車以上は頭を振らないと方向転換が難しいと思いますが。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/21(Fri) 15:25 No.724
コメントありがとうございます。
話題となっているのは普通一種のケースですね。
フィニッシュ!
[投稿者] よそじボンバイエ [投稿日] 2014/11/14(Fri) 13:23 No.718  » 返信
本日、無事本検技能(2回目)合格することができました。仮免許から始まり通算7回、
講習も含めると約2か月のロンリーラン。

今日だけは自分を褒めてあげたいですw諦めずによくやったと…

ここでの皆様のお言葉、本当に支えになりました。
なによりも、「不可能ではないんだ」という諸先輩方々の
実体験が大きな自信となり、ここまでようやくこれたと感謝いたしております。

様々な事情で失い、苦労なさっている方々、絶対にあきらめないでください。
教習所卒がどうのこうの言うつもりは毛頭ございません。

しかし、この達成感…半端ないっす。

言葉纏まりませんが、先ずはご報告まで。
有難うございました!(このことば、ずーっと使いたかったんだぁw)
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/17(Mon) 14:04 No.719
合格おめでとうございます!
達成感が非常に大きい試験である事は間違いなですね。不合格のたびに折れる心を、戻して戻して合格した時の喜びは、言葉ではなかなか表現できませんね。まさに自分を克服するとう表現がぴったりな試験だと思います。
一発試験チャレンジお疲れ様でした! 安全運転で楽しいドライブを!
無題
[投稿者] あーさん [投稿日] 2014/11/12(Wed) 16:38 No.716  » 返信
本日、二俣川技能試験。
一回目、受かりました(泣)
返信頂いた事も役立ちました。
ありがとうございました!
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/14(Fri) 08:43 No.717
合格おめでとうございます!
1回での合格、素晴らしいです。一発試験チャレンジ、お疲れ様でした!
momota4sai114610
[投稿者] あーさん [投稿日] 2014/10/21(Tue) 08:17 No.702  » 返信
ありがとうございます。
なんか、本免では決まったコース以外に自主コースとかあるのですか?
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/10/21(Tue) 13:12 No.704
以前はコースの前半は指定経路、後半は自分で経路を決める方式でしたが、今は全て指定経路となっています。
[投稿者] あーさん 2014/11/07(Fri) 15:29 No.711
返信が遅くなりすみません。
返信ありがとうございます。

来週本免許技能試験です。
一応コース表を買いましたが、走る時間もなく…大丈夫だろうか…かなりしんぱいです。
自主コースはなくなったのですね、少し安心です。
曲がる道等は試験管が教えてくれるのでしょうか。
でも、30メートル手前から合図って、教えてくれる前にもうやらなきゃいけないですよね。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/11/08(Sat) 11:07 No.712
道順は試験官が口頭で指示してくれますが、できればコースは頭に入れてから試験に臨まれた方が良いと思います。その方が落ち着いて運転できると思いますので、是非ともGoogleのストリートビューなどを活用してコースはある程度でも頭の中に入れておくことをお勧めします。

路上試験は安全確認を徹底しないとすぐに減点されてしまいますので、少しでもコースの特徴を把握した上で臨まれた方が、結果、近道になるのではないかなと思います。
頑張ってください!
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

- E-PAD -

投稿した記事を削除する No 暗証キー