一発試験チャレンジャー掲示板CHALLENGER BBS
運転免許試験場で一発試験を受験される方は、初回取得であろうが再取得であろうが結構特殊な人たちのカテゴリーに分類されるため(涙)、普段の環境でなかなか誰かに相談したりすることも難しいのではないかと思います。特に、自動車学校で指導を仰いでいない独学の方はまさにロンリー・ソルジャー状態なわけでして、私もそうでしたが結構かなり孤独です。
この掲示板は誰でも匿名で書き込み可能ですので、一発試験チャレンジャーの方で何か不安があったり吐露したいことがあったら書き込んでみてください。技能試験で何回か落ちた私が言うのも何なんですが、一発試験で一番大切なことは試験に不安を持ち込まないことです。不安な気持ちはここに置いてから試験に挑みましょう!
神奈川県以外の受験者の方の書き込みもウェルカムです! また、合格体験談や他の方へのアドバイスやレスポンスもお気軽にお願いします。なお、管理者が著しく不適当と判断する投稿や、他人やその他を誹謗中傷する投稿は予告なく削除することがありますので予めご了承ください。
学科試験落ちちゃいました・・・
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/01/24(Fri) 13:03 No.570
こんにちは。
学科試験は何気に細かい数字が出たりしますので、「これは出ないだろう」と決め付けずに頭に入れておく必要があります。私が受験した際の問題では、農業用薬剤散布車の積載量についての設問がありました……。
頑張ってください!
学科試験は何気に細かい数字が出たりしますので、「これは出ないだろう」と決め付けずに頭に入れておく必要があります。私が受験した際の問題では、農業用薬剤散布車の積載量についての設問がありました……。
頑張ってください!
[投稿者] ぐー 2014/01/25(Sat) 12:15 No.571
中の人さま、ありがとうございます。教本、挿絵が多くて分かり易く、今日明日でみっちり勉強して再受験してきます。農業用薬剤散布車の積載量は1500kgですね 

[投稿者] ぐー 2014/01/28(Tue) 21:01 No.572
本日、学科試験合格でした。98点取れました!
さーいざ技能試験、頑張ります!
さーいざ技能試験、頑張ります!
[投稿者] ぐー 2014/02/12(Wed) 20:28 No.588
路上試験2回目、ダメでした~ 
Dコース、何も言われずゴールして交代だったので、後部座席で方向変換のイメトレをしていたのですが、最後の最後、乗り上げてしまいました……。超残念、超もったいない!
今週末、友人の車で方向変換と縦列駐車をみっちり練習するつもりです。はぁ、もったいない……。

Dコース、何も言われずゴールして交代だったので、後部座席で方向変換のイメトレをしていたのですが、最後の最後、乗り上げてしまいました……。超残念、超もったいない!

今週末、友人の車で方向変換と縦列駐車をみっちり練習するつもりです。はぁ、もったいない……。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/02/19(Wed) 12:46 No.592
もったいない! 方向変換や縦列駐車は切り返しが減点なしで1回できますので、無理っぽかったら迷わずやった方が良いです。
頑張ってください!
頑張ってください!
[投稿者] ぐー 2014/02/24(Mon) 23:03 No.598
なかの人さま、4回目Dコース&方向変換で合格しました~!!!! 応援ありがとうございました!! 試験場試験の情報が極めて少ない中、本当にこのサイトのおかげです。とても参考になりました。
もう二度と失効なんてさせないよう、毎年誕生日の前には免許証を確認する癖をつけたいと思います。本当に本当にありがとうございました。
もう二度と失効なんてさせないよう、毎年誕生日の前には免許証を確認する癖をつけたいと思います。本当に本当にありがとうございました。

[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/02/27(Thu) 15:38 No.600
合格おめでとうございます! 
失効は非常にもったいないですので、誕生日前に免許証を見る癖をつけるというのは良いですね。一発試験チャレンジ、お疲れ様でした!

失効は非常にもったいないですので、誕生日前に免許証を見る癖をつけるというのは良いですね。一発試験チャレンジ、お疲れ様でした!
明日仮免技能2度目!
みなさんこんばんわ!たくしと申します。 免取から一年欠落し(しかも人生2度目)免許センター1発も2度目です。なかなかこんな経験者はいないと思いますが魔がさして1度目も2度目もスピード違反と累積でやっちまいました。
1度目は約10年前に宮城県免許センターで確か普免11発・大型11発で合わせて約9万円で大型まで挫けずとれました。
今回は仮免学科2回落ち3回目合格が2月10日、仮免技能は2月13日に受けて半分走って終了でした。
明日2月17日2回目の仮免技能TRYしてきます。さていくらで?何回で?合格できるか見守ってください。また来ます!!
1度目は約10年前に宮城県免許センターで確か普免11発・大型11発で合わせて約9万円で大型まで挫けずとれました。
今回は仮免学科2回落ち3回目合格が2月10日、仮免技能は2月13日に受けて半分走って終了でした。
明日2月17日2回目の仮免技能TRYしてきます。さていくらで?何回で?合格できるか見守ってください。また来ます!!
[投稿者] たくし! 2014/02/18(Tue) 00:16 No.590
なななんと!!本日仮免技能行ってました。
大雪の影響でどうかと心配してましたが路上コースは中止のみで場内コースはやっててほっと胸を撫で下ろしました。
期日が過ぎてたので普通仮免MTのキャンセル待ちで5人の中の1号コースの5番目でした。車は1号車のティーダ?のナンバーは0715?だったかな。
本日は2回目なので完走するのが目標と1番気をつけたのはルーム→ウィンカー→サイド→後方目視→前向いてからハンドル操作の所作とキープレフトを心がけ。
あと今日は勉強と練習だーと思い込みしてたので割かしリラックスして運転できたこと。
完走して佐藤指導員から左折1回膨らんでたよーと少しノッキング気味だからスムーズなギア変速をの2点指摘で「やっぱり落ちたな!」と確信してました。
ところが…11:30頃受験者5人が呼び出され、
佐籐指導員:「本日は1名合格者がいます。」
たくし!:(おっ?誰や4人も完走者してたからなー)
佐藤指導員:「たくし!さん」
たくし!:「うそーーーーーーーーー!?」
はい。まったく受かる気なかったので驚愕でちびるとこでした。
これから5日以上の路上練習と本免学科頑張ります。
さて、ここまでの費用を清算してみたいと思います。
H25/12/17 住民票 : 300円
H25/12/17 取消処分者講習:31,850円
H25/12/17 証明写真 : 600円
H26/ 1/20 普通仮免学科 : 3,000円×3回
H26/ 1/27
H26/ 2/10
H26/ 2/13 貸車料 : 1,550円×2回
H26/ 2/17 仮免技能 : 3,000円
合計 :47,850円
交通費 : 9,100円
総額 :56,950円
今日はこの辺で!
大雪の影響でどうかと心配してましたが路上コースは中止のみで場内コースはやっててほっと胸を撫で下ろしました。
期日が過ぎてたので普通仮免MTのキャンセル待ちで5人の中の1号コースの5番目でした。車は1号車のティーダ?のナンバーは0715?だったかな。
本日は2回目なので完走するのが目標と1番気をつけたのはルーム→ウィンカー→サイド→後方目視→前向いてからハンドル操作の所作とキープレフトを心がけ。
あと今日は勉強と練習だーと思い込みしてたので割かしリラックスして運転できたこと。
完走して佐藤指導員から左折1回膨らんでたよーと少しノッキング気味だからスムーズなギア変速をの2点指摘で「やっぱり落ちたな!」と確信してました。
ところが…11:30頃受験者5人が呼び出され、
佐籐指導員:「本日は1名合格者がいます。」
たくし!:(おっ?誰や4人も完走者してたからなー)
佐藤指導員:「たくし!さん」
たくし!:「うそーーーーーーーーー!?」
はい。まったく受かる気なかったので驚愕でちびるとこでした。
これから5日以上の路上練習と本免学科頑張ります。
さて、ここまでの費用を清算してみたいと思います。
H25/12/17 住民票 : 300円
H25/12/17 取消処分者講習:31,850円
H25/12/17 証明写真 : 600円
H26/ 1/20 普通仮免学科 : 3,000円×3回
H26/ 1/27
H26/ 2/10
H26/ 2/13 貸車料 : 1,550円×2回
H26/ 2/17 仮免技能 : 3,000円
合計 :47,850円
交通費 : 9,100円
総額 :56,950円
今日はこの辺で!
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/02/19(Wed) 12:48 No.593
こんにちは。合格おめでとうございます! 
2回目合格素晴らしいですね。本免も頑張ってください!

2回目合格素晴らしいですね。本免も頑張ってください!
本免実技受かりました
お蔭様でようやく免許を頂くことが出来ました。
今日は4人組でDE。私はDでした。ちなみに4人共受かりましたからやはり試験官による部分は大きいと感じました。
それと今日はまだ路肩に雪がかなりあり、キープレフトは無理だろうというところもあり、ある意味ラッキーだったのかもしれません。
さて、初心者講習行きにならないようにこれからも安全運転につとめます。
この掲示板にはお世話になりました。有難うございました
今日は4人組でDE。私はDでした。ちなみに4人共受かりましたからやはり試験官による部分は大きいと感じました。
それと今日はまだ路肩に雪がかなりあり、キープレフトは無理だろうというところもあり、ある意味ラッキーだったのかもしれません。
さて、初心者講習行きにならないようにこれからも安全運転につとめます。
この掲示板にはお世話になりました。有難うございました
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/02/19(Wed) 12:43 No.591
合格おめでとうございます! 
私もとにかく初心者講習にならないよう、最初の1年は特に気を付けて運転していました。お互い、安全運転で二度と一発試験のお世話にならないようにしましょうw
一発試験チャレンジ、お疲れ様でした!

私もとにかく初心者講習にならないよう、最初の1年は特に気を付けて運転していました。お互い、安全運転で二度と一発試験のお世話にならないようにしましょうw
一発試験チャレンジ、お疲れ様でした!
場内でブルーバード
はじめまして。仮免実技チャレンジ中の者です。一発試験の情報は極めて少なく、こちら有難く色々と参考にさせてもらってます。
先週、1回目の実技は途中で不合格だったのですが、ふと思った事があります。他の仮免の方々は日産のティーダで試験を受けていましたが、私と同乗者はブルーバードでした。
車によって合否が決まる訳ではないのですが、車種が違うとブレーキなどの効き具合も若干違うため、できれば毎回同じ車で受験したいと思っています。
自分が乗る車は、受付の並び順ですとか、そのようなもので決まっているのでしょうか? どなたかご教示頂ければ助かります。
先週、1回目の実技は途中で不合格だったのですが、ふと思った事があります。他の仮免の方々は日産のティーダで試験を受けていましたが、私と同乗者はブルーバードでした。
車によって合否が決まる訳ではないのですが、車種が違うとブレーキなどの効き具合も若干違うため、できれば毎回同じ車で受験したいと思っています。
自分が乗る車は、受付の並び順ですとか、そのようなもので決まっているのでしょうか? どなたかご教示頂ければ助かります。
[投稿者] 本厚木の人 2014/02/10(Mon) 13:23 No.582
初めまして。自分もこれから仮免を受けますので、これ知りたいです。車によってクセがありますもんね。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/02/12(Wed) 10:55 No.585
こんにちは。
普通仮免はシルバーのティーダラティオ、普通一種は白のブルーバードシルフィを使用する場合が多いですが、ティーダを路上で使用したり、ブルーバードを場内で使用したりする事も日常的にありますので、どの試験、どのタイミングでこの車を使用すると決まっているわけではない筈です。私は場内は毎回ティーダ、路上試験1回目はブルーバード、2回目はティーダでした。
頑張ってください!
普通仮免はシルバーのティーダラティオ、普通一種は白のブルーバードシルフィを使用する場合が多いですが、ティーダを路上で使用したり、ブルーバードを場内で使用したりする事も日常的にありますので、どの試験、どのタイミングでこの車を使用すると決まっているわけではない筈です。私は場内は毎回ティーダ、路上試験1回目はブルーバード、2回目はティーダでした。
頑張ってください!
いざ二俣川!
悪夢の免許取り消しから1年が過ぎます。教習所ではなく一発免許にチャレンジする事に決めました。他の方の書き込みを見る限り、噂通り相当ヘビーな試験だという事は理解しましたが、何とか頑張って免許証をゲットしたいと思います。
どうぞよろしくです。
どうぞよろしくです。
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/02/12(Wed) 10:46 No.584
こんにちは。
お察しの通り非常にヘビーな試験ですが、1回で合格しなければ受験資格が喪失するとか、1年に1回しか試験がないとかいうものではありませんので、あまり前のめりにならずにきちんと準備をしてから技能試験に臨めばそれなりに結果が出る試験でもあったりします。
頑張ってください!
お察しの通り非常にヘビーな試験ですが、1回で合格しなければ受験資格が喪失するとか、1年に1回しか試験がないとかいうものではありませんので、あまり前のめりにならずにきちんと準備をしてから技能試験に臨めばそれなりに結果が出る試験でもあったりします。
頑張ってください!
本免学科受かりました
ここまで全て1発。
仮免学科は仕事が冬休みになってから半日問題解いて、間違いをしらみ潰しすることで合格しましたが、
本免学科は仕事しながらで、受かる自信がなく、いわゆる裏校のお世話になりました
ネット上にも色々学科の問題が出ておりますが、裏校は過去問を解き傾向がわかるのでムダがないです
じっくり勉強する時間がない方にはお勧めです
特に私が最初に免許をとってから法改正がかなりあり、そういう部分は一人では無理だったと思います
後は実技のみ!頑張ります!
仮免学科は仕事が冬休みになってから半日問題解いて、間違いをしらみ潰しすることで合格しましたが、
本免学科は仕事しながらで、受かる自信がなく、いわゆる裏校のお世話になりました
ネット上にも色々学科の問題が出ておりますが、裏校は過去問を解き傾向がわかるのでムダがないです
じっくり勉強する時間がない方にはお勧めです
特に私が最初に免許をとってから法改正がかなりあり、そういう部分は一人では無理だったと思います
後は実技のみ!頑張ります!
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/02/06(Thu) 08:48 No.575
「中型免許」ができたことすら知らない人、まだ多そうですね。事実、私は知りませんでしたw 技能試験、頑張ってください!
[投稿者] ねこにゃん 2014/02/07(Fri) 11:53 No.578
はい
取消処分書に中型の所にチェックがしてあって
私はいつの間に中型になったのだろう?
というのが出発点ですから。
二俣川で係の人に聞いちゃいましたよ(笑)
軽自動車での高速道路の最高速度が100kmになったのも知らなかったし、二輪車の二人乗りなんて聞いたことなかったです。
取消処分書に中型の所にチェックがしてあって
私はいつの間に中型になったのだろう?
というのが出発点ですから。
二俣川で係の人に聞いちゃいましたよ(笑)
軽自動車での高速道路の最高速度が100kmになったのも知らなかったし、二輪車の二人乗りなんて聞いたことなかったです。
本免技能落ちました
今日は3人グループでまさかのA コーススタートでした
私は3番目でしたのでC かと思ったらA の方がブレーキ踏まれてout
ショートカットして2番目の方がC 。
という訳でFを走りました
ラッキーと思いきや最後の急カーブの左折で横断歩道手前の人に気付かずout 。待っている間のどこ走るんだろう?ってな不安に疲れ基本的なことで落としてしまいました
今日は皆さん落ちました
ああ悔しい!
私は3番目でしたのでC かと思ったらA の方がブレーキ踏まれてout
ショートカットして2番目の方がC 。
という訳でFを走りました
ラッキーと思いきや最後の急カーブの左折で横断歩道手前の人に気付かずout 。待っている間のどこ走るんだろう?ってな不安に疲れ基本的なことで落としてしまいました
今日は皆さん落ちました
ああ悔しい!
無題
11月下旬に失効(1年以上)に気付き1から(0かな?w)の取り直しとなってしまい、こちらのサイトを参考にさせてもらい何とか合格出来ました。ありがとうございました!!
仮免2回、本免4回、学科はどちらも1回。本免路上でちょっと苦労しましたw
ありがとうございました!
残すは取得時講習だけです!
少し前に話題になってた、「黄色線をはみ出しての自転車追い越し」は私の所では(和歌山)「はみ出しての追い越しはダメ」「ずっとついていけ」と言われましたw地域によって違うんですね。
後は、「信号待ち先頭、止まれの標識での5点確認」も言われましたね。信号待ち先頭での5点確認はいるのかな?と思いながらもやりましたw
いつ受かるか分からない不安はかなりありましたが、受かる!と信じて頑張れば必ず受かります!
みなさんも頑張ってください!
仮免2回、本免4回、学科はどちらも1回。本免路上でちょっと苦労しましたw
ありがとうございました!
残すは取得時講習だけです!
少し前に話題になってた、「黄色線をはみ出しての自転車追い越し」は私の所では(和歌山)「はみ出しての追い越しはダメ」「ずっとついていけ」と言われましたw地域によって違うんですね。
後は、「信号待ち先頭、止まれの標識での5点確認」も言われましたね。信号待ち先頭での5点確認はいるのかな?と思いながらもやりましたw
いつ受かるか分からない不安はかなりありましたが、受かる!と信じて頑張れば必ず受かります!
みなさんも頑張ってください!
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/01/24(Fri) 12:57 No.569
合格おめでとうございます! 
和歌山は厳密に道交法通りなのですね。私もそれに準じて受験していたのですが、神奈川の受験者でなぜ追い越さないのかと注意されたという方がおりまして、法律の解釈は全国一律の筈なのですが、もしかしたら試験官によって若干差異があるという事もあるのかもしれませんね。

和歌山は厳密に道交法通りなのですね。私もそれに準じて受験していたのですが、神奈川の受験者でなぜ追い越さないのかと注意されたという方がおりまして、法律の解釈は全国一律の筈なのですが、もしかしたら試験官によって若干差異があるという事もあるのかもしれませんね。
[投稿者] kl 2014/02/05(Wed) 10:16 No.574
ありがとうございます!
取得時講習も済み、無事に免許を手に入れました。
お世話になりました!
取得時講習も済み、無事に免許を手に入れました。
お世話になりました!
[投稿者] 二俣川で一発試験 なかの人 2014/02/06(Thu) 08:50 No.576
一発試験チャレンジお疲れ様でした!
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- E-PAD -
こともあろうに不合格でした
もっとちゃんと隅々まで数値とか覚えるべきだったととても反省
アドバイスにあった通り、帰りに試験場のゴミ箱から教本拾ってきました
週末みっちり勉強して、また来週頑張ってきます
早く終わらせたい、って最初でつまづいてしまった私です