一発試験チャレンジャー掲示板CHALLENGER BBS
運転免許試験場で一発試験を受験される方は、初回取得であろうが再取得であろうが結構特殊な人たちのカテゴリーに分類されるため(涙)、普段の環境でなかなか誰かに相談したりすることも難しいのではないかと思います。特に、自動車学校で指導を仰いでいない独学の方はまさにロンリー・ソルジャー状態なわけでして、私もそうでしたが結構かなり孤独です。
この掲示板は誰でも匿名で書き込み可能ですので、一発試験チャレンジャーの方で何か不安があったり吐露したいことがあったら書き込んでみてください。技能試験で何回か落ちた私が言うのも何なんですが、一発試験で一番大切なことは試験に不安を持ち込まないことです。不安な気持ちはここに置いてから試験に挑みましょう!
神奈川県以外の受験者の方の書き込みもウェルカムです! また、合格体験談や他の方へのアドバイスやレスポンスもお気軽にお願いします。なお、管理者が著しく不適当と判断する投稿や、他人やその他を誹謗中傷する投稿は予告なく削除することがありますので予めご了承ください。
路上うからーん
無題
相鉄線の中からこんにちは。
何なんでしょう、この試験に落ちた後の帰り道の絶望感
技能試験ちょっとナメてました。反省
何なんでしょう、この試験に落ちた後の帰り道の絶望感

技能試験ちょっとナメてました。反省

こんにちは。
電光掲示板で番号による合否の発表とかがあればまだしも、「○○さん、次は20日ね。」というように流れ作業のように終わりますからね。あの冷めた雰囲気は何とも言い難いです……。確かに絶望感MAXですね。
ただ、あの雰囲気の中で合格を言い渡されるのもまた事実ですから、とにかく切り替えて前へ粛々と進むのみです。
頑張ってください!
電光掲示板で番号による合否の発表とかがあればまだしも、「○○さん、次は20日ね。」というように流れ作業のように終わりますからね。あの冷めた雰囲気は何とも言い難いです……。確かに絶望感MAXですね。
ただ、あの雰囲気の中で合格を言い渡されるのもまた事実ですから、とにかく切り替えて前へ粛々と進むのみです。
頑張ってください!
[投稿者] ゆきひろ 2012/09/23(Sun) 16:33 No.182
今週仮免3回目
今度こそ
今度こそ

すみません、レスポンス遅くなりました。
過去2回の試験を冷静に見直して、3回目のチャレンジ、落ち着いて頑張ってください!
過去2回の試験を冷静に見直して、3回目のチャレンジ、落ち着いて頑張ってください!
[投稿者] ゆきひろ 2012/09/28(Fri) 09:28 No.188
3回目、ダメですたよ orz
優先道路だけどものすっごい遠くにいる車だったので出てしまったら
迷わすブレーキ踏まれますたでつ
でもそれ以外は良かったはずなので
4回目頑張りますでつ
優先道路だけどものすっごい遠くにいる車だったので出てしまったら
迷わすブレーキ踏まれますたでつ
でもそれ以外は良かったはずなので
4回目頑張りますでつ
ありがとうございました。
このサイトのおかげで、今日免許を取り直す事が出来ました。
改めて、お礼をと思い書かせて頂きました。
所得時講習も二俣川自動車教習所で4月29日に受講しており路上のポイントを解りやすく教えて貰いました。今日は、Dコースと方向転換でしたが途中で緊張してエンストを3回したのですが完走し、方向転換も何とか上手くいきました。
今日の担当の方は仮免許の時と同じ人で最後にエンストし過ぎと言われましたが
発表の時に本当に良かったですねと言ってもらいました。
サイトに書かれてあったようにまずコースを覚える(どこが徐行とか).イメトレの大切さが本当に役に立ちました。4月18日に仮免許の学科をうけ今日までほぼ毎日サイトをみて大事な所を頭にいれました。これからの皆さんも諦めずに頑張ってください。
本当にありがとうございました。
改めて、お礼をと思い書かせて頂きました。
所得時講習も二俣川自動車教習所で4月29日に受講しており路上のポイントを解りやすく教えて貰いました。今日は、Dコースと方向転換でしたが途中で緊張してエンストを3回したのですが完走し、方向転換も何とか上手くいきました。
今日の担当の方は仮免許の時と同じ人で最後にエンストし過ぎと言われましたが
発表の時に本当に良かったですねと言ってもらいました。
サイトに書かれてあったようにまずコースを覚える(どこが徐行とか).イメトレの大切さが本当に役に立ちました。4月18日に仮免許の学科をうけ今日までほぼ毎日サイトをみて大事な所を頭にいれました。これからの皆さんも諦めずに頑張ってください。
本当にありがとうございました。
無題
何気に合格されてる方いるんですよね、仮免。
俺、この試験合格するの無理っぽいです。
今日なんて試験開始直後にブレーキ踏まれまて終了です。
朝早く行ったのに泣けましたよ、ほんとに。はぁ。
俺、この試験合格するの無理っぽいです。
今日なんて試験開始直後にブレーキ踏まれまて終了です。
朝早く行ったのに泣けましたよ、ほんとに。はぁ。
こんにちは。
合格者、自信満々の方もいれば、落ちたつもりが合格してたという人もおり、要は自信があってもなくても採点基準に従ってやる事やった人が合格しているというのが、試験場での技能試験だったりします。後者の方の方が圧倒的に多いと思いますよ。
諦めずに頑張ってください!
合格者、自信満々の方もいれば、落ちたつもりが合格してたという人もおり、要は自信があってもなくても採点基準に従ってやる事やった人が合格しているというのが、試験場での技能試験だったりします。後者の方の方が圧倒的に多いと思いますよ。
諦めずに頑張ってください!
[投稿者] 104p 2013/04/24(Wed) 20:14 No.337
試験開始直後にブレーキ踏まれたということは、とても目立つ停止線でとてもじみな止まれの標識の一旦停止を怠ったということでしょうか?それとも他の理由で?
私なんて、スタートした目の前の道を逆走した人を見ました。要するにまずは慣れること・コースを大まかに覚えることです。なかの人さまもおっしゃいますが、自分との戦いです。とりあえず合格を目指すというより、最低5回挑戦しようという中間目標をとられてはいかがですか?この試験、お金と休暇がある限り(教習所より絶対安いよ!)受験し続けることができますし、何回も挑戦し続ければ100%合格できます。
こうなったら記録的な回数で合格しましょう!
私なんて、スタートした目の前の道を逆走した人を見ました。要するにまずは慣れること・コースを大まかに覚えることです。なかの人さまもおっしゃいますが、自分との戦いです。とりあえず合格を目指すというより、最低5回挑戦しようという中間目標をとられてはいかがですか?この試験、お金と休暇がある限り(教習所より絶対安いよ!)受験し続けることができますし、何回も挑戦し続ければ100%合格できます。
こうなったら記録的な回数で合格しましょう!
[投稿者] HM 2013/04/26(Fri) 17:19 No.338
なかの人さん、104pさん、アドバイスありがとうございました!
前回は2号コース、最初の発着所からの右折でずーっと先の左の車の進路妨害を取られてしまいました。発進機会って難しいですね・・・。
もう少し事前対策をして次にのぞみたいと思います!
前回は2号コース、最初の発着所からの右折でずーっと先の左の車の進路妨害を取られてしまいました。発進機会って難しいですね・・・。
もう少し事前対策をして次にのぞみたいと思います!
[投稿者] 104p 2013/04/27(Sat) 19:40 No.339
まずは完走目指して頑張ってください!試験官に何度も挑戦すると顔馴染みになり、自分の気持ちもリラックスして受験できます。私も何回か挑戦し続けた結果同じ試験官に顔を覚えられ、「ああ、前回はあそこがミスしたから今回はここを気をつけて」と言われ、最終的にその日に合格いただけました。
この試験、いつかはうかるんですよ…。
この試験、いつかはうかるんですよ…。
本免技能試験開始!
鮫洲にて「特定講習」を受講し、先日辛くも91点で本免許学科試験合格しました。さあいよいよ本免許技能試験です。
路上コース図を500円にて購入し、ストリートビュウにて確認してはみたものの実感がわきません。実際にコースにに行き確認した方が良いのでしょうか?それとも仮免試験で培った自分の技術を信じ、後退をサイドブレーキで防ぎ、試験官の指示を忠実にこなせば大丈夫でしょうか?試験場から公道に出るとき、歩道を横切るので一旦停止?
また仮免実技合格した際に、「試験官に停車を指示されるので、よーく勉強しとくように」と言われました。これはどういうことなのでしょうか?
路上コース図を500円にて購入し、ストリートビュウにて確認してはみたものの実感がわきません。実際にコースにに行き確認した方が良いのでしょうか?それとも仮免試験で培った自分の技術を信じ、後退をサイドブレーキで防ぎ、試験官の指示を忠実にこなせば大丈夫でしょうか?試験場から公道に出るとき、歩道を横切るので一旦停止?
また仮免実技合格した際に、「試験官に停車を指示されるので、よーく勉強しとくように」と言われました。これはどういうことなのでしょうか?
試験官から停止を指示されるというのは、停車措置の課題のことだと思います。各コースの真ん中あたりで試験官からの指示後に道路の端に寄せて停車し、そこから再度発進してコース後半に向かいます。
路上試験は場内試験ほどハードルの高い試験ではないと私は感じましたが、歩行者の安全確保が何より求められますので、安全運転で頑張ってください!
路上試験は場内試験ほどハードルの高い試験ではないと私は感じましたが、歩行者の安全確保が何より求められますので、安全運転で頑張ってください!
[投稿者] 不死鳥 2013/04/04(Thu) 18:49 No.326
最初の挑戦は失敗しました。Eコースで制限速度を気にしすぎ、中原街道で「もっと速度を上げなさい!」と叱られ、あとは何がなんだか…。緊張しすぎる自分の性格を恨みました。次回は少しはリラックス出来ると合格すると思うのですが…。
路上試験でもやはりメリハリは重要視されるので、スピードもそうですけど発進機会を逸したりするのも厳しく採点されていると思います。
次、頑張ってください!
次、頑張ってください!
[投稿者] 不死鳥 2013/04/13(Sat) 10:54 No.331
2回目・3回目共に不合格。2回目はキープレフトは良いけど、停車している車を追い越す際、ギリギリでミラーがぶつかりそうだと言われました。3回目はロードバイクが右からやってきて自分的には大丈夫だと思い発進したら補助ブレーキを踏まれてしまいました。
驚いたのは2回目チャレンジの際、試験官が助手席と助手席後ろに二人ついたこと。また試験終了後に次のオートマからマニュアルへの限定解除の構内受験に、運転席の後部に座り立ち会うように指示されたこと。この時は不合格が分かっていたので、落ち込んでいるのに余計なことをさせるなよと思いました。
3回目は婦警さんだったので受験前から合格は諦めていました。私と同席していた方の運転は何がいけなかったのか全然分からないほど完璧に思ったのですが、さすが婦警さんのジャッジはとてもハードルが高いと再認識しました。
D・Eコースはほぼ完璧にマスターしたので、次回からはあせらず落ち着いて頑張ります。
驚いたのは2回目チャレンジの際、試験官が助手席と助手席後ろに二人ついたこと。また試験終了後に次のオートマからマニュアルへの限定解除の構内受験に、運転席の後部に座り立ち会うように指示されたこと。この時は不合格が分かっていたので、落ち込んでいるのに余計なことをさせるなよと思いました。
3回目は婦警さんだったので受験前から合格は諦めていました。私と同席していた方の運転は何がいけなかったのか全然分からないほど完璧に思ったのですが、さすが婦警さんのジャッジはとてもハードルが高いと再認識しました。
D・Eコースはほぼ完璧にマスターしたので、次回からはあせらず落ち着いて頑張ります。
試験官が二人乗車するのは、採点が主観的にならないよう、定期的に採点基準を合わせていると聞いたことがあります。でもちょっと嫌ですよね、あれ……。
路上ではついつい周囲の車や流れに合わせて運転してしまいがちですが、あくまでも場内と同じように道路交通法の原理原則に則って採点されますので、ある意味我慢の運転が求められますね。
頑張ってください!
路上ではついつい周囲の車や流れに合わせて運転してしまいがちですが、あくまでも場内と同じように道路交通法の原理原則に則って採点されますので、ある意味我慢の運転が求められますね。
頑張ってください!
[投稿者] 不死鳥 2013/04/15(Mon) 18:44 No.333
本日4回目の挑戦で合格しました!何とCコースでの合格でした。縦列駐車も一発で何とか入れました。A・B・Cコースは捨てていて、まったくコースは頭に無く試験官も苦手な11番。前回同様絶望的な雰囲気だったのですが、あれよあれよという間に終了しました。合格する時ってこんなもんだな~と思いました。今晩、免許証をつまみに一杯やり、枕元に置いて寝ようかと思います。
本当にお世話になりました。
本当にお世話になりました。
仮免合格できました。
コースシミュレーターのおかげで3つともほぼ完璧に覚えられて試験に臨むことができました。
特に安全確認と交差点の内側がとても参考になりました。
本当にいいものを作っていただいて、ありがとうございました!
特に安全確認と交差点の内側がとても参考になりました。
本当にいいものを作っていただいて、ありがとうございました!
無題
初めまして。私は鳥取での仮免からの受験ですが、とても参考になりました。
鳥取の試験の情報は田舎だからかネットでは皆無なのですが(笑)、こちらを読ませて頂いて非常に勉強になりました。さすが都会!(笑)
3点確認、5点確認を自然にできるようにして試験にのぞみたいと思います。頑張ります!
鳥取の試験の情報は田舎だからかネットでは皆無なのですが(笑)、こちらを読ませて頂いて非常に勉強になりました。さすが都会!(笑)
3点確認、5点確認を自然にできるようにして試験にのぞみたいと思います。頑張ります!
無題
初場内練習してきました。
一般道の運転とはまるっきり違いました・・・。
合格できる気が全くしないwwwwww
一般道の運転とはまるっきり違いました・・・。
合格できる気が全くしないwwwwww
こんにちは。
場内技能試験では道路交通法とその施行法に完全に沿った運転が求められますので、一般道での運転方法は完全に頭から切り離された方が良いです。
確かにハードルの高い試験ですが、慣れも合格への大切な要素ですので、諦めずに頑張ってください!
場内技能試験では道路交通法とその施行法に完全に沿った運転が求められますので、一般道での運転方法は完全に頭から切り離された方が良いです。
確かにハードルの高い試験ですが、慣れも合格への大切な要素ですので、諦めずに頑張ってください!
[投稿者] yosshi 2012/11/21(Wed) 15:48 No.231
>なかの人様
コメントありがとうございます。とりあえずどんな感じなのか、あまり深く考えずに1回目の試験を受けてみようかと思います。
頑張れ俺。
コメントありがとうございます。とりあえずどんな感じなのか、あまり深く考えずに1回目の試験を受けてみようかと思います。
頑張れ俺。
[投稿者] yosshi 2012/12/25(Tue) 08:53 No.254
クリスマスに技能試験ていくら何でも虚しすぎるwww
今年最後となるであろう3回目。頑張れ俺。
今年最後となるであろう3回目。頑張れ俺。
[投稿者] yosshi 2012/12/27(Thu) 09:55 No.255
だめですた \(^o^)/
試験で一緒になった方、11回不合格と笑ってますた・・・。
でも、とても気持ちが楽になりますた。そこまで落ちたくないけどw
頑張れ俺
試験で一緒になった方、11回不合格と笑ってますた・・・。
でも、とても気持ちが楽になりますた。そこまで落ちたくないけどw
頑張れ俺
ある意味、不合格になって笑えるぐらいでないとあの試験は通らないのかもですね。既にご経験かもしれませんが、講評で試験官は全否定に近いことを言ってきたりしますのでw、あれにその都度打ちひしがれていてもしょうがないという感じです。グサっと刺さるのは事実ですが……。
次回の試験、年が明けて心機一転頑張ってください!
次回の試験、年が明けて心機一転頑張ってください!
[投稿者] yosshi 2013/01/29(Tue) 17:25 No.287
5回目もだめですたよ \(^o^)/
「今日はここまでで戻って下さい」って、金払ってんだから練習がてら最後まで走らせてくれればいいのになー。無情すぎますだよ、神奈川県警の人・・・。
今更ながらシミュレーションの申し込ませて頂くかもです。やっぱりこの試験、相当の事前対策しないと無理ッスね・・・。ちょっと甘く見過ぎてました。(´・ω・`)
「今日はここまでで戻って下さい」って、金払ってんだから練習がてら最後まで走らせてくれればいいのになー。無情すぎますだよ、神奈川県警の人・・・。
今更ながらシミュレーションの申し込ませて頂くかもです。やっぱりこの試験、相当の事前対策しないと無理ッスね・・・。ちょっと甘く見過ぎてました。(´・ω・`)
確かに、暴走して危険な運転でない限りは不合格でも最後まで走らせるべきだと思うんですよね。公庫に受験料収めてるわけですから。
完走して初めて合否が判定される試験なので、とにかくまずは完走目指して、丁寧に一つずつこなせるように準備されると良いと思います。講評で指摘されたミスを繰り返していないか、徐行や安全確認など大きな減点項目を侵していないかなど、一度、今までの試験の内容を思い返してみて整理されてみると良いかもしれません。
頑張ってください!
完走して初めて合否が判定される試験なので、とにかくまずは完走目指して、丁寧に一つずつこなせるように準備されると良いと思います。講評で指摘されたミスを繰り返していないか、徐行や安全確認など大きな減点項目を侵していないかなど、一度、今までの試験の内容を思い返してみて整理されてみると良いかもしれません。
頑張ってください!
[投稿者] yosshi 2013/02/14(Thu) 11:00 No.295
6回目で仮免許技能試験合格もらえますた \(^o^)/\(^o^)/
窓口で「ギリギリ合格」って言われたので、70点だったかもです。
それでも合格は合格ですね!
なかの人さん、応援ありがとうごぜぇますだ!! 路上もがむばります。
窓口で「ギリギリ合格」って言われたので、70点だったかもです。
それでも合格は合格ですね!
なかの人さん、応援ありがとうごぜぇますだ!! 路上もがむばります。
おぉ、合格おめでとうございます! 
一発試験は高得点云々ではなく70点以上取れればそれで良しの試験ですので、自信を持って路上試験に臨まれると良いと思います。
本免も頑張ってください!

一発試験は高得点云々ではなく70点以上取れればそれで良しの試験ですので、自信を持って路上試験に臨まれると良いと思います。
本免も頑張ってください!
[投稿者] yosshi 2013/02/25(Mon) 23:04 No.304
本免の技能試験、なんとなんと、1回で合格もらえますた! \(^o^)/\(^o^)/
実際のコースでは練習せずにシミュレーターを念入りにやっての受験でしたが、Dコースと縦列駐車で突破してきますた。縦列駐車、正直な話教習所でやって以来でしたがw、シミュレーターの1コマ1コマ通りに据え切りでやったらすぽんと入ってしまいました!
嬉しい、ただひたすら嬉しいです! なかの人様、ありがとうございますた!!
ただ、取得時講習が死ぬほど混んでます……。早いところで3月下旬とか言われますたw
実際のコースでは練習せずにシミュレーターを念入りにやっての受験でしたが、Dコースと縦列駐車で突破してきますた。縦列駐車、正直な話教習所でやって以来でしたがw、シミュレーターの1コマ1コマ通りに据え切りでやったらすぽんと入ってしまいました!
嬉しい、ただひたすら嬉しいです! なかの人様、ありがとうございますた!!
ただ、取得時講習が死ぬほど混んでます……。早いところで3月下旬とか言われますたw
おぉ、1回、まさに一発合格で免許証をゲットされましたか! 合格おめでとうございます! 
仮免で落ちている間に、路上を1回で合格できるだけのスキルが自然と身に付いていたのでしょう。まさに努力の賜物だと思います。
一発試験チャレンジ、お疲れ様でした!

仮免で落ちている間に、路上を1回で合格できるだけのスキルが自然と身に付いていたのでしょう。まさに努力の賜物だと思います。
一発試験チャレンジ、お疲れ様でした!
[投稿者] がんばるりんご 2013/02/26(Tue) 23:27 No.308
路上試験合格おめでとうございます!
1回目で合格とは本当にすごいと思います☆
取得時講習のことが出ていたのですが、
たしか「特定講習」をやっているところでも受けられますよ~。
個人の教習の方に教えてもらい私も受けました。
路上合格後でも「特定講習」の証明書があれば交付できます。
(取得時講習と名前が違うだけで中身は一緒のようです)
しかも毎日講習をやっているので、ほぼすきなときにいって受けられるので、
待つより連絡してるのがいいかもです。
一度HPみてみるといいかもしれません☆
早く免許が受け取れるといいですね!
1回目で合格とは本当にすごいと思います☆
取得時講習のことが出ていたのですが、
たしか「特定講習」をやっているところでも受けられますよ~。
個人の教習の方に教えてもらい私も受けました。
路上合格後でも「特定講習」の証明書があれば交付できます。
(取得時講習と名前が違うだけで中身は一緒のようです)
しかも毎日講習をやっているので、ほぼすきなときにいって受けられるので、
待つより連絡してるのがいいかもです。
一度HPみてみるといいかもしれません☆
早く免許が受け取れるといいですね!
[投稿者] yosshi 2013/03/26(Tue) 20:57 No.320
今日、取得時講習受けてきますた。
人前で、「呼吸あり、反応あり。誰か~! 手を貸してくださ~い!」なんてやらされますたよw
明日も休んだので、早速、免許証を手にして参ります。
これで長かったチャレンジもようやく終わります!
本当に色々とお世話になりました。
このサイトのご恩は一生忘れませぬ。
お礼に、広告クリックしておきましたですよ!
人前で、「呼吸あり、反応あり。誰か~! 手を貸してくださ~い!」なんてやらされますたよw
明日も休んだので、早速、免許証を手にして参ります。
これで長かったチャレンジもようやく終わります!
本当に色々とお世話になりました。
このサイトのご恩は一生忘れませぬ。
お礼に、広告クリックしておきましたですよ!
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
- E-PAD -
優先判断を間違えてしまいました
心折れそう